お次は、

2017年8月29日 日常

コンサートにハマり…

×

夏はじゃぶじゃぶ池にハマり
プールも海にも行け、花火も見れた!

満喫したーーー! 感じなので

もうじゃぶじゃぶ池行く元気がないw

なので、もっぱら室内系の遊び場を探しております

そんな中、クラシック音楽がいい!という情報を聞きつけ
早速、本日行ってみた!

結論から言うと
私は、静かに聞きたかったーww

まぁ子ども参加型なので
泣いてたりするのはOKなので
静かに聞いてみたい私としては、かなり苦し時間だった
私も子ども連れなので、お互い様でただ耐えるのみ!
そもそも私のためではなく、子どものためだしw

息子はと言うと、、
参加型の歌には嬉しそうに反応してたけど、
クラシックには反応薄く、まだ終わんないのー?
って感じでしたw
楽器を身近に見れてもっと興味示すかな〜と思ったら
全くでしたw
まぁそんなもんかな〜と

にしても、じゃぶじゃぶ池と違って
静かなところに1人で二人連れてくのは大変だった!
息子→眠気と周りの雰囲気で変なテンション
次男→欲望のままに

次男はともかく息子には、静かな場所では静かに出来るようになって欲しいなと思っているので、諭すのが難しかったー

こういうのって場慣れするのかな?とか考えてみたり
もっと早く行き始めるべきだったと後悔してみたり

なので、秋から冬にかけて行けるだけ行こうと思っています

楽しみだー!

どハマり

2017年7月2日 日常

私がw

×

じゃぶじゃぶ池にハマり中

夏だし、ヒマだし、暑いしー!
じゃぶじゃぶ池に行けば息子も喜ぶので

近所のじゃぶじゃぶ池は三人で
ちょっと遠いところは旦那も一緒に

子ども二人連れては大変やけど
(目が行き届かない!)
楽しく遊べるところを探索するのが楽しいので
頑張ります!

あとは… ↓

そして、

2017年6月30日 日常
保育園最終日。

一時保育の現実を突きつけられて
かなりイライラ

優しくない世の中だな〜とつくづく

時代遅れとも言うんだろうな

あぁ

2017年6月7日 日常
6月だ…

今月いっぱいで保育園退園しなくちゃ行けなくて
あと僅かだと思うと、とっても辛い

前向きに考えて、来年職場復帰するとして
もうこんな時間はないと思ったら大事にしなきゃいけないのですが、、
それでも保育園って有り難い。

平日、保育園預けてるだけで気持ちに余裕が生まれる訳で、、

ウダウダ考えてもしょうがないので
浮いた保育料で遊びまくってやる!!

そして時々預ける!

気持ちに余裕と楽しみがないとやってけない!

あとね、何が辛いって
4月保育園で泣きまくってたのに(進級組なのに…)
今じゃすっかり保育園を楽しんでいるようで
友達?とも遊んでるのに辞めないといけない悲しさ
あー今じゃプレ幼稚園とかもあるのに、、
なんとも時代遅れな…

また愚痴ってしまった…

ボチボチ子育て楽しみます!



トイトレ

2017年5月12日 日常

息子のトイトレほぼ完了かな?
油断できないけどw

備忘録的に

生後半年〜1歳
どこかのブログで赤ちゃんでもオマルに行けば
おしっこする!と書いてあるのに衝撃を受け
我が子で試してみる
〜何と言うことでしょう〜 マジで出た!
その快感に溺れ気まぐれでちょくちょく座らせたり
寝起きに連れて行ってみたり
あーこのまま外れてくれたら♡という淡い期待をいだくw

1歳〜1歳半
季節が秋から冬になり寒くて、寒くて寝起きで連れてく気も起こらず、ほとんど何にもやってない


1歳半〜2歳
暖かくなってきたので、気合いを入れて
寝起きにオマルに座らせ出させる事を繰り返す
6月後半くらいから日中パンツ生活開始
ほぼ漏らしてばっかり
間隔あいてトイレで出来るようになるまで1ヶ月くらいかかる
7月くらい誘えばトイレで出来るようになってきたので、保育園でもパンツ生活をお願いする(朝と帰りはオムツ)
8月2時間おきくらいで誘えば失敗なしの日々

この時期は意地になっていたので、漏らそうが漏らさなくてもパンツで過ごさせてました。反省点としては、外出時は6重のパンツを履かすべきだったかなと
外で漏らすと大変な事になるので…


2歳〜現在
季節が寒くなるにつれ失敗の日々
迎えに行ってズボンが変わってたら私が凹む
言い出したのは私なので仕方なし。それでもパンツで過ごさせる日々
出ちゃった…って言われるのが辛い
でも夏くらいからウンコは完璧だったのがせめてもの救い
そして寒くなってくると朝のトイレが面倒なので、行ったり行かなかったり
3月くらいから、保育園でも失敗なしで過ごせるようにはなってきたけど
まだまだ時間で誘わないと失敗する
4月時々失敗したり、自分で言ったり時間で誘ったり
朝も、オムツにしてない時は誘うようにしてトイレに行ったり
5月朝自分からおしっこーと言えることが増えてきた
保育園での失敗はほぼなし。家でも自分からおしっこと言って行く

こう書くと長ーーーいトイトレ期間だな〜
早く始めると完全にとれるまで時間がかかるってのを聞いたけど
息子の場合は本当その通り、、何度絨毯の上にされた事か…
あー長かったーー!

早く始めたので、オマルに座るまでの道のりは楽だったのと
ウンチが早く外れたのは結果的には良かったかな

まだ夜のオムツを外す勇気はないけど
外出時の荷物は減らせるかも?
淡い期待を込めて、これからも頑張れ息子!

新生児

2017年5月10日 日常

終わっちゃったー
あっという間の28日間

×

長男の時は初めての育児で必死の28日間
次男は長男基準の28日間

全然新生児味わえなかったーーー!!!


次男は簡易で計ったら5キロ越え!!
えーえーえー
新生児のオムツあと2袋あるよー!(128枚)
完全に間違えたー S買っとけば良かったー

次男は大人しくてよく寝てくれるので有難い
泣くと言えば、眠い時、お腹空いた時と
ウンチの時なので分かりやすいです。
ウンチの前は唸ってるので余計分かりやすいw
唸る→静かになる→ウンチ完みたいな。
たまーに声出したり、タイミング良く笑ったり
可愛いなーと思う事もあるけど、早く首座って欲しいな〜
が一番の本音かな〜
長男の手荒な愛情を受けて欲しいので^_^


×

さてさて長男はと言うと、
私的には赤ちゃん返りはないかなと(思っている)
でもグズグズ言う事は増えたかなー
これが、赤ちゃん返りって言われたら、そうなのかも

今は時間があるので、グズった時は時と場合によるけど
基本見て見ぬふり。相手してるとイライラしてしまうので

朝服着ずに遊んでばっかりだったり
風呂に入ろうとしなかったり
外で遊ぶーと真っ暗になっても言ったり
あっちでもない、こっちでもない…どっちなの?!!
と言いたくなるような事とか、、
書くと可愛い愚図りばっかりかもしれないけど
相手してると疲れる〜ってなるので、
お好きにどうぞ〜でも母はこうしますのでという感じな毎日です

今は日中保育園行ってくれるので、かなり助かってます
でもこれも6月末まで、、
どっかの街で揉めた、乳児、下の子できたら保育園辞めなきゃいけない問題
どうやら我が街でも適用な様で、、、
周りに頼る人がいない時は例外だったり
希望者は預けてもいい事にしてほしいなーと思ってます
保育園行って良いことも沢山あるし!

そんな長男も次男は可愛いみたいで
可愛がったりほったらかしたり、気分で可愛いがってます
コラコラそんな事するでないって事をたまにするけど
出来るだけそこは怒らず、注意のみにして
長男への愛情で返すようにして、
長男が次男を可愛いがった時は、同じように長男を可愛いがるように
心がけるようにしてます。

どうなるか分からなかった二人育児
何とかやってますが、夜の寝かしつけは一人では無理!
なので、旦那早く帰ってこーーいと念じる毎日
やっぱり、一人より二人の方が楽〜

そして、新生児期も終わったのでちょっとずつ
外出出来るのも嬉しい
どこ行こうかな〜

名前

2017年4月16日 日常
やーーーっと決まった!

長かった、、悩んだ、、

せっかく産まれたのに
ずっと、赤ちゃんやら弟やらで
全然呼んであげれなかったので
これでちゃんと名前で呼んであげれる

ってもクセで赤ちゃんとか呼んじゃそうですがw

ちゃんと決まって良かった^_^


×

赤子は良く寝てくれるので、日中は特にする事もなく
夜は飲んでも寝ない事があり、布団に置くと
フニャフニャ言ったりしてなかなか寝てくれない事もあり、
でも私も眠いので、あんまり記憶がない…
半分寝ながら授乳しております。

産まれた直後よりだんだん可愛いくなってきて
息子も泣いたらお世話しようとしたり
なんだか2人とも可愛いな〜と思ってしまう
まだ余裕がある証拠だろうけどw


×

誰にも頼らず!って言ってきたけど
頼らずにはいられない状況になり
お義母さんに頼って良かったなと思ってます
とりあえず今日までと来週の土日。
GWは断られるという(だろうねw)

GWどうしようかな〜
旦那は仕事だろうし(全部じゃないけど)
あんまり外にも行けないし
うーん困った…
目下の悩みは息子の昼寝!
まー寝ない!寝ないと起きてられないけど、寝ない!
昨日小一時間かかってようやく寝たし
夜なんて1時間半かかったし!

だったら昼寝なしでも良いかな〜と思えてしまう
1人だと両方見てられんし
起きててくれると助かる
来週試してみようっと!

さぁ今日は赤ちゃんと二人きり
のんびりしよーっと

陣痛アプリ

必要ないから消していいんだけど…
あのお産をなんだか忘れたくなくて残してます

いつか、あー要らない!ってあっさり消すんだろうけどw

今は残しておこうかな。

残りの入院生活も明日まで、
明日には退院出来るー!!!!

母乳も一人目頑張ったおかげで順調なので
赤子は良く寝てくれるので
私はヒマな日々を送ってます。

帰ったら忙しい日々なんだろうけど
なーんにもする事ないのは、やっぱりヒマです

今日は息子が来てくれるので、なんだか嬉しい!
入院中話し相手がいないのが寂しい原因かな?

残りわずかの入院生活 のんびりしよーっと。

唯一の楽しみは食事だけというw

産まれました〜

予定通りの男の子!
あっという間の出産!
病院着いて15分!

でも痛い、痛いのは何人産んでも痛い!

3人目?
今は全く考えられなーい!

ここまできたら

2017年4月1日 日常

どーーんと!

はい、まだ産まれてません^_^

色んな想いがありますが、
どうもがいても、元には戻らないし
前に進むだけなので、今の現実を受け止めるだけかなと

タラレバを言い出したらきりがないけど…

今ある息子との時間
自分の自由時間が増えた事を大切にしようかな!


と、綺麗ごとを並べてみたけど

本音は…

私の子宮どういう事ー!!!
あんなに頑張ったのにぃーー
どうして陣痛こないんだーーー!
苦しいよ、私のお腹!!






3月が

2017年3月30日 日常

終わってしまうー!!

いや、まだ諦めるには早過ぎる!

4時の

2017年3月17日 日常
お迎えって早ーい

贅沢な悩みですが…

あれやって、これやってたら
あっという間に4時に

色々掃除したいな〜


2時間

2017年3月12日 日常

歩いた〜

今日から36w

もう今の病院で産めるようになるので
早速、散歩がてら薬局へwith 息子

車で行ったら片道5分
大人が歩いて買い物して往復1時間
息子と一緒に荷物抱えて2時間

普段、動いてないので疲れたー
息子の昼寝と一緒に寝てしまった…


これから産まれるまで毎日散歩の日々
どうか3月出産できますように!



やっと

2017年3月11日 日常

産休入り

仕事はやっぱり最後までドタバタで
引き継ぎ1週間と言う可愛いそうな後任の方

働く時間も短いから無理!を連発

いや、その仕事 私の全部じゃないですから…
きっと1/3くらい?

初めて向き合う書類だから無理もないけどさ
無理、無理言うなら働くな!
と、言いたくなるわけで、

私は忙しい方が好きだから
どんどん仕事ふられた方が燃えたけどな〜
覚える事が多いほど楽しかったし

価値観の違いかな

慣れれば大した仕事でもないんだけどな〜

うっとり

2017年2月26日 日常

好みの家がありまして

間取りとか私的に少々難はあるけど
それを超えるくらい魅了する

ウッドデッキ!!!!

抜群の配置!

うっとり写真を眺めてしまい
色々妄想しちゃったよ!

縁側のある家が理想で、
でもそんな昔の家なんて殆どなくて…

でもあの家はそんな縁側を思い出させてくれる作り

あー惚れ惚れ

そして買いたい!
欲しい!

久々に好みの家なので真剣に考えちゃいます


まぁ理想と現実の間で揺れ動いているのですが、

あー買えたらいいのにな!

痛い

2017年2月25日 日常

おヘソ周りの皮膚が痛い

乾燥かなと思ってクリームベタベタ塗ったけど
治る気配がなーい痛い

あとお腹も痛い
立ったり座ったりするといた〜い

あと少しお腹の中にいてね


×

病院で出産の話を聞いて
2回目とは言えあの痛みを思い出し…

耐えれるのか私?!

恐怖!!


×

あと名前が全く決まりませーんヽ(´ー`)
どうしましょ


急遽

2017年2月19日 日常
夢の国へ!

×


先週から色々ありまして
結果行く事に!

楽しかったー私は!

息子も楽しんでくれたら嬉しい
ただそれだけ!

分からん

2017年2月4日 日常
今日いつもの様に買い物行って
いつもの様に帰って来て
いつもの様にご飯食べようとしたら

息子大号泣!

お腹が空いてる思ったから急いで
用意したのに全く食べず

ただ泣くばかり
何を聞いても泣くばかり

そういう時はほっとくのに限る!
でも泣き続ける息子

よく分からん

最終的には
「眠いのー!」

眠いんかーい!!(何回か聞いたYO!)

でベットに連れてったら

「ママイヤー」

じゃあ一人で寝ておくれ(寝た事ないけど)


でも泣き止まないので
一緒に寝始めたら落ち着きましたとさ


こういう時はよく分からない

きっとこれからも分からないままなんやろうな〜

セール

2017年1月28日 日常


完全に出遅れー

のんびりしてたら
あんまりいいのがなかったー

兄弟お揃いの服を手に入れたいたいなー
と思ってたけど、全然いいのがなく不完全燃焼〜

唯一ツボだったのは
ワンピース

女の子だったら絶対買ってたなー

うちは男の子ですが^_^


最近男の子頼もしいなと思ったのが、
実家から送らてきたみかんをキッチンまで
運んでくれた事!
(本人は遊んでた様ですが…)

男の子を育てるってこいう事なのかな
と、ちょっと思ってみたり

ふれあい

2017年1月16日 日常

たまにはこんな日もあってもいいな

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索